どうぶつ

なぜパンダは大量の笹や竹を一日中ずっと食べているのか?

どうぶつ

今回は「パンダの食事」にまつわる雑学を紹介します。

パンダの好物といえば笹や竹を思い浮かべますが、実は笹を好んで食べている訳ではなく、むしろ苦手な食べ物なんだそうです。

ではなぜ、好物でもない笹や竹を一日中食べているのか?

結論から言えば、パンダは「笹や竹がそこにあるから」食べているだけ^^;

そもそもパンダは熊の仲間であることから草食動物ではなく、腸も熊などの哺乳類と同様に短くなっていて、パンダの胃や腸は笹や竹を消化吸収するのには不向きなのだそうです。

他の食べ物ではなく笹や竹を食べるようになった理由は大きく2つ考えられているそうで、

  1. ほかの動物との餌の取り合いを避けて生活圏を変えていった結果
  2. 昔は肉食だったが氷河期を迎えるとパンダが餌としていた動物が死滅してしまい、やむを得ず笹や竹を食べるように進化していった

 また、パンダは笹や竹を一日10時間以上費やし、20キロも食べているそうです。

なぜ大量に食べているのかというと、パンダの腸内が笹や竹を消化吸収するのに不向きであるため、10キロ食べたとしても2キロほどしか消化されずその分大量に食べて栄養を摂取しなければならないとのこと。

タイトルとURLをコピーしました